@article{oai:fukuoka-edu.repo.nii.ac.jp:00001765, author = {西野, 秀昭 and 坂倉, 真衣 and 伊藤, 明夫}, journal = {福岡教育大学紀要. 第六分冊, 教育実践研究編 = Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part VI, Research for teaching practice}, month = {2016-02-10, 2020-09-28}, note = {親子向けサイエンスカフェでの実践を基に,小学校5 年生理科「水の中の小さな生き物」観察におけるスマホ顕微鏡活用の可能性に関して考察を行った。参加親子の様子から,光学顕微鏡との比較で,1)知識量・経験によらず操作可能,2)観察対象をリアルタイムに共有可能,3)「見たもの」を直ぐ記録可能,等の長所が見出された。このことから,子ども達を主導とした「対話」を中心に「アクティブラーニング」を促進できる観察・実験につながる可能性が考えられた。一方で顕微鏡の「仕組み」は学べない短所もある。理科の授業でスマホ顕微鏡を利用する場合は,このような特性を考慮しながら,授業の目標に照らし活用することが必要と考えられる。, 福岡教育大学紀要. 第六分冊, 教育実践研究編, Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part VI, Research for teaching practice}, pages = {1--8}, title = {「水の中の小さな生き物」観察にスマホ顕微鏡を活用することの可能性 - 親子を対象としたサイエンスカフェでの実践からの考察 -}, volume = {65}, year = {} }