WEKO3
アイテム
小学校理科における溶解概念の構成に関する実践的研究- 概念生態系のアイデアを援用して-
http://hdl.handle.net/10780/1938
http://hdl.handle.net/10780/19386112f284-4b84-46a4-a28d-325382e87175
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-02-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 小学校理科における溶解概念の構成に関する実践的研究- 概念生態系のアイデアを援用して- | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ショウガッコウ リカ ニオケル ヨウカイ ガイネン ノ コウセイ ニカンスル ジッセン テキ ケンキュウ - ガイネン セイタイ ケイ ノ アイデア ヲ エンヨウ シテ - | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A practical study on the construction of the concept of dissolution in primary school science; In reference to an idea of a conceptual ecology | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 溶解概念 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 概念生態系 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 理科学習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小学校 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
織田, 一輝
× 織田, 一輝× 甲斐, 初美× 森藤, 義孝 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 子どもは,1 つの学習状況で複数の概念を保持することが可能である。したがって,子どもの学習過程を適切に捉えるためには,子どもが保持している複数の概念やそれらによって構築される概念生態系の変化をモニタリングする必要がある。そこで,本研究では,小学校第5 学年「もののとけ方」の単元を取り上げ,不可視的な内容を含む「溶解概念」を適切に構成可能であると思われる授業を構想・実践し,授業の中での子どもの概念や概念生態系の変化をモニタリングするように試みた。そして,その結果を基礎として,構想・実践した授業の適切性を明らかにするとともに,当該授業によって構成された溶解概念の安定性についての分析を行った。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学紀要. 第六分冊, 教育実践研究編 Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part VI, Research for teaching practice 号 66, p. 1-8, 発行日 2017-02-10 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 |