WEKO3
アイテム
科学的な概念を確かにする理科学習指導法の研究 - 単元末の「活用する時間(終章)」の教材化を通して -
http://hdl.handle.net/10780/1728
http://hdl.handle.net/10780/172877b76dec-5bc8-4055-9574-6ebc2e17fdf5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-11-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 科学的な概念を確かにする理科学習指導法の研究 - 単元末の「活用する時間(終章)」の教材化を通して - | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | カガクテキナ ガイネン オ タシカ ニ スル リカ ガクシュウ シドウ ホウ ノ ケンキュウ - タンゲンマツ ノ カツヨウスル ジカン( シュウショウ )J ノ キョウザイカ オ トオシテ - | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Science Teaching Methods to Ensure the Scientific Concept - Applying Natural Events to Teaching Materials and Providing Time for Employment at the End of Units - | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 科学的な概念 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 活用する時間(終章) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教材化 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
吉武, 大地
× 吉武, 大地 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 単元で身に付けた科学的な概念を確かにするために,単元末「活用する時間(終章)」を設け,総括的で日常的な自然事象を教材化し,単元で身につけた科学的な概念を確かにする理科学習 指導法の研究を行った。具体的には,先行研究をもとに理論的に本研究の授業ブロセスを構築 するとともに,「活用する時間(終章)」で,科学的な概念を総括したり,日常化したりする自然 事象の教材化を検討した。次に,その教材をもとに「活用する時間(終章)」のねらいや授業展聞を考えた。最後に,連携校において授業を実施・検証した。その結果,生徒が自然事象や日 常事象に科学的な概念が生かされることを実感する姿,自然事象や日常事象が見られる原因を考察している姿が見られた。そのことから,単元末に「活用する時間(終章)」を行うことで科学的な概念が確かになるという示唆を得た。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 Bulletin of Fukuoka University of Education Graduate School of Education Division of Professional Practice in Education 号 5, p. 143-150, 発行日 2015-03-23 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-0351 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻 |