WEKO3
アイテム
若年層教員の校内研修推進力育成に関する実践的研究-研修委員へのメンタリングを活用した支援を通して-
http://hdl.handle.net/10780/1837
http://hdl.handle.net/10780/18378b6ff978-f539-449a-b2db-91f5ae545c08
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 若年層教員の校内研修推進力育成に関する実践的研究-研修委員へのメンタリングを活用した支援を通して- | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ジャクネンソウ キョウイン ノ コウナイ ケンシュウ スイシンリョク イクセイ ニ カンスル ジッセンテキ ケンキュウ - ケンシュウイイン ヘノ メンタリング オ カツヨウシタ シエン オ トオシテ - | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 若年層教員 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 校内研修推進力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | メンタリング | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
永光, 美佐
× 永光, 美佐 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 学校は,すべての教員が役割を担い,チームとして協働しながら組織的に運営されなければならない。しかし,大量退職時代を迎え,若年層教員が組織運営の中核を担う状況が生まれてきており,若年層教員の人材育成が喫緊の課題となっている。本研究は,校内研修推進力を「企画力」「運営力」「評価力」「改善力」の4つの項目から分析的に捉え,若年層教員の校内研修推進力の育成をめざし,学校長の人材育成の視点を生かしながら対象者に取組項目を決定させ,メンタリングを活用した支援を行うことを目的とするものである。実践の結果,対象者の役割やニーズに応じた支援をすることは,自発的な成長を促し,若年層教員の校内研修推進力を向 上させる上で効果的なことが明らかになった。 |
|||||
書誌情報 |
福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 Bulletin of Fukuoka University of Education Graduate School of Education Division of Professional Practice in Education 号 6, p. 183-190, 発行日 2016-03-23 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-0351 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻 |