WEKO3
アイテム
小学校理科教材と他教科間の学びのつながりを地図化するデータベース構築のパイロット研究
http://hdl.handle.net/10780/00002508
http://hdl.handle.net/10780/0000250862f0ebc5-1155-45b2-bcd1-284ace633881
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 小学校理科教材と他教科間の学びのつながりを地図化するデータベース構築のパイロット研究 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ショウガッコウ リカ キョウザイ ト タキョウカ カン ノ マナビ ノ ツナガリ オ チズカ スル データベース コウチク ノ パイロット ケンキュウ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Studies as the Pilot Research for the Building of Database on the Links between Science Teaching Materials and the Other Class Subjects like a Road Map | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 新ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学習指導要領 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教科等 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学校段階 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | カリキュラム・マネジメント | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地図 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 見える化 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
西野, 秀昭
× 西野, 秀昭 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 小学校の新学習指導要領では,教科等を学ぶ意義と教科等間・学校段階間のつながりを踏まえた教育課程の編成による学校教育の改善・充実の好循環を生み出すカリキュラム・マネジメントの実現が目指されている。本研究では理科に着目し,理科と他教科との多角的・多面的なつながりを,理科教材という具体物を中心にして,データベース構築を視野に,電子辞書のデジタル辞書・辞典等から掘り出すこととした。この教科間の「つながり」を地図のように「見える化」すると,理科と他教科等との「つながり」から教師・児童とも理科を学ぶ意義を見出しやすくなるとともに,理科授業の導入部の工夫も比較的容易になるものと考えられる。その結果,新学習指導要領が目指す,学校が幅広く共有し活用できるカリキュラム・マネジメントの実現に資するのではとの仮説を立てるとともに,「見える化」した理科の教材と他教科等とのつながりの地図の有効性をアンケート調査で検証した。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学紀要. 第六分冊, 教育実践研究編 Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part VI, Research for teaching practice 号 70, p. 9-13, 発行日 2021-03-10 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 |