WEKO3
アイテム
ディスレクシアの指導につながる評価法の課題の予備的検討
http://hdl.handle.net/10780/826
http://hdl.handle.net/10780/826103b8335-a0f4-49a7-bb5d-b4b4bc14d320
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-12-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ディスレクシアの指導につながる評価法の課題の予備的検討 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ディスレクシア ノ シドウ ニ ツナガル ヒョウカホウ ノ カダイ ノ ヨビテキ ケントウ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Preliminary Study of Tasks of Assessment of dyslexia for Intervention | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ディスレクシア | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認知神経心理学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 評価法 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
石坂, 郁代
× 石坂, 郁代× 大石, 敬子× 大平, 壇× 平谷, 美智夫× 太田, 富雄 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は、教員が指導の根拠資料として活用できるディスレクシアの評価法の課題を予備的に検討することである。まず、ディスレクシアの評価の現状と課題を分析した。次に、認知神経心理学的言語情報処理モデルの各機能単位上の問題として、ディスレクシア(読み障害)の症状を分類した。そして、これらからディスレクシアの評価法の枠組みとして、読みの各プロセスに沿った一文字から文までのレベル分けされた課題を提案した。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学紀要. 第四分冊, 教職科編 Bulletin of Fukuoka University of Education. Part IV, Education and psychology 巻 58, p. 173-182, 発行日 2009-02-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-3235 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 |