WEKO3
アイテム
幼児期の障害のある子どもをもつ母親のメンタルヘルスに関する研究
http://hdl.handle.net/10780/1465
http://hdl.handle.net/10780/1465d9bcb4d4-6b6f-421c-a127-086ebc486df3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-04-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 幼児期の障害のある子どもをもつ母親のメンタルヘルスに関する研究 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ヨウジキ ノ ショウガイ ノ アル コドモ オ モツ ハハオヤ ノ メンタルヘルス ニ カンスル ケンキュウ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Mental Health Study of Mothers whose Preschool Children with Developmental Disabilities | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 幼児期 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 障害児 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 母親 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | メンタルヘルス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 心理的過程 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
田上, 裕子
× 田上, 裕子× 安部, 順子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では,幼児期の障害のある子どもをもつ母親における最初の気づきから「現在」までの,心理的過程や様相・特徴を明らかにするため,15 名の母親にインタヴュー調査を行った。その結果,①療育によって成長するわが子,②母親同士のピアサポート,③自分のための時間,というポジティブな感情体験と,①親としての自信獲得の困難さ,②周囲に理解されることの困難さ,③現実的将来像を思い描くことの困難さ,といったネガティブな感情体験を「現在」もっていることが示され,必要な心理的支援として.①生活に寄り添った育児への肯定感の強化,②子どもを含めた現実的な未来像,③母親自身の充実感の向上を図ること,が示唆された。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学紀要. 第四分冊, 教職科編 Bulletin of Fukuoka University of Education. Part IV, Education and psychology 巻 62, p. 21-31, 発行日 2013-02-08 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-3235 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 Article |