WEKO3
アイテム
社会研究基礎A におけるGoogle Earth を用いた演習の改善と効果
http://hdl.handle.net/10780/1512
http://hdl.handle.net/10780/151293e695cc-e1d6-4c84-a49d-ec2f87671e58
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-04-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 社会研究基礎A におけるGoogle Earth を用いた演習の改善と効果 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | シャカイケンキュウキソA ニ オケル Google Earth オ モチイ タ エンシュウ ノ カイゼン ト コウカ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Improvement of a Seminar by Using Google Earth and its Efficiency in the Foundation of Social Studies A | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会研究基礎 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Google Earth | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | GIS | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域教育 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
黒木, 貴一
× 黒木, 貴一 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 中等社会2 年生向けの演習科目「社会研究基礎」で,現地調査による教材収集と加工を実施させ,それら教材を用いた黒板を利用する通常型とGoogle Earth 利用型の授業練習を企画・実践させた。両練習成果と感想を詳細に検討した所,Google Earth では,普段の生活範囲にある題材を,関連する事項の統計グラフを併用しながら,グローバルな地理の題材に連結させる授業をシームレスかつスケーラブルに展開できることが分かった。また13分の授業に対し教材準備と授業練習に計約6 時間を要するが,各作業に対する難しいという気持ちは,通常型とGoogle Earth利用型の授業間で差は少ないこと,Google Earth 利用型ではソフト操作の技術差が気持ちに現れやすく,授業効率向上は受講生の操作法習得が鍵になることが分かった。さらにGoogle Earth 利用型の場合,3D 表現やスケール比較などの地形実感を得る視覚的効果が有効だが,板書に続くノートの場面を作りにくく説明中心になりがちで生徒の受動的姿勢を助長してしまう課題が指摘された。このようにGoogle Earth による授業実践を通じて,地理空間認識能力や地理情報操作技術の養成をある程度達成し,またGoogle Earth の授業利用時の課題も明らかにできた。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学紀要. 第六分冊, 教育実践研究編 Bulletin of Fukuoka University of Education. Part VI, Research for Teaching Practice 号 63, p. 1-6, 発行日 2014-02-10 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 |