WEKO3
アイテム
保育士・幼稚園教諭志望学生の護身教育に関する実践研究 子どもの教育に携わる意識向上の一歩として
http://hdl.handle.net/10780/1522
http://hdl.handle.net/10780/1522857231ef-1c32-4771-867e-80d11df1202a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-04-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 保育士・幼稚園教諭志望学生の護身教育に関する実践研究 子どもの教育に携わる意識向上の一歩として | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ホイクシ ・ ヨウチエンキョウユ シボウ ガクセイ ノ ゴシン キョウイク ニ カンス ル ジッセン ケンキュウ コドモ ノ キョウイク ニ タズサ ワル イシキ コウジョウ ノ イッポ ト シテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Study and Practice of Self defense Education on Kindergarten Teacher Awareness Training Step for Child Education | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育士 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 幼稚園教諭 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 護身 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
池田, 光功
× 池田, 光功× 相原, 豊× 松㟢, 守利× 本多, 壮太郎× 平田, 哲史 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 防災や防犯に対する意識を高め,子どもの教育に携わっていく学生に護身教育を実践した。先行研究等による知見などから指導のあり方をより精査して整え,新種目にも取り組み,その有効性を質問紙法により得られた回答から考察した。コミュニケーション力を向上させるリレーやボール運びは楽しさの先行から発展的に護身への導きは難しく,実践前後の丁寧な補足説明をすることにより,教育の意図やねらいを理解する力が育ち,意識が向上していくことを考えた。新種目とした掴まれた腕を外す技術は興味関心が高く,身近に起こりえるケースとしてとらえていることも考えられ,実践方法を含めた取り組みやすさがあることを今回の実践研究から得られた。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学紀要. 第六分冊, 教育実践研究編 Bulletin of Fukuoka University of Education. Part VI, Research for Teaching Practice 号 63, p. 1-8, 発行日 2014-02-10 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 |