WEKO3
アイテム
小学校家庭科における「音と生活との関わり」の教材開発 - タブレット端末を用いた音当てクイズの活動プログラム -
http://hdl.handle.net/10780/2161
http://hdl.handle.net/10780/216196256716-b05a-4613-879b-404e162c957e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 小学校家庭科における「音と生活との関わり」の教材開発 - タブレット端末を用いた音当てクイズの活動プログラム - | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ショウガッコウ カテイカ ニ オケル オト ト セイカツ ト ノ カカワリ ノ キョウザイ カイハツ - タブレット タンマツ オ モチイタ オト アテ クイズ ノ カツドウ プログラム - | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Development of a Teaching Material on “Life and Sounds” for Primary School Home Economics: An Activity Program on Making Sound Quizzes Using Tablet Devices | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小学校家庭科 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 住教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 音 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 授業実践 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | タブレット端末 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
川原, 和姫
× 川原, 和姫× 鈴木, 佐代× 豊増, 美喜× 豊田, 晴一 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 学習指導要領の改訂や,教育におけるICT 機器の活用を考慮し,小学校家庭科の「音と生活との関わり」の教材 として,タブレット端末を用いた音当てクイズの活動プログラムを開発した。福岡県O 市の放課後総合学習の参加 児童を対象に実践し,活動中の観察調査及び実践後のアンケート調査の結果をもとに本活動プログラムの有効性を評 価した。その結果,本活動プログラムは,児童が楽しみながら身の回りの音に興味を持つ活動であることが明らかに なった。一方,タブレット端末を使用する上での留意点等いくつかの課題も明らかとなった。 |
|||||
書誌情報 |
福岡教育大学紀要. 第六分冊, 教育実践研究編 Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part VI, Research for teaching practice 号 68, p. 1-6, 発行日 2019-03-10 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 |