ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 教育実践研究
  3. 第6号

父親研究の動向

http://hdl.handle.net/10780/595
http://hdl.handle.net/10780/595
69fd6108-af6f-4abf-9944-2ede5766de77
名前 / ファイル ライセンス アクション
6_53-60.pdf 6_53-60.pdf (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-03-03
タイトル
タイトル 父親研究の動向
言語 ja
タイトル
タイトル チチオヤ ケンキュウ ノ ドウコウ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル The Trend of Father Study
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 父親
キーワード
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
キーワード
主題Scheme Other
主題 母性愛
キーワード
主題Scheme Other
主題 フェミニズム
キーワード
主題Scheme Other
主題 男性学
キーワード
主題Scheme Other
主題 近代家族
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 寺岡, 聖豪

× 寺岡, 聖豪

WEKO 3303

ja 寺岡, 聖豪

ja-Kana テラオカ, セイゴウ

en TERAOKA, Seigou


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 林道義氏の『父性の復権』(中公新書, 1996)を一つの契機として,父親を巡る藩論が活発になってきている。そこで,本稿では「父親・父性とは何か」を考える予備作業として,「今,なぜ父親・父性が議論の俎上にのせられるのか」, そして「今,なぜ『父性の復権』が声高に叫ばれるのか」, その背景を考察する。その際,父親・父性はフェミニズムや男性学, 「近代家族の危機」との関連において問題となり,父親像の模索が行われていることを明らかにする。
書誌情報 教育実践研究
Bulletin of Research Center for Teaching Practice

号 6, p. 53-60, 発行日 1998-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1348-0774
出版者
出版者 福岡教育大学教育実践研究指導センター
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:05:35.037734
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3