WEKO3
アイテム
望ましい学習者の姿を明確にした説明的文章指導の構想 : 小学校を中心にして
http://hdl.handle.net/10780/535
http://hdl.handle.net/10780/535763903a2-089e-43aa-8538-d3cf8f3b9c3b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 望ましい学習者の姿を明確にした説明的文章指導の構想 : 小学校を中心にして | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ノゾマシイ ガクシュウシャ ノ スガタ オ メイカクニシタ セツメイテキ ブンショウ シドウ ノ コウソウ : ショウガッコウ オ チュウシン ニシテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Teaching Plan for Reading of logical Texts aiming at the ideal Learners | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学習者像 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 説明的文章指導 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教師用指導書 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 新「学習指導要領」 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 指導構想 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
前田, 眞證
× 前田, 眞證 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 説明的文章の読みの領域に絞って,小学校卒業時点における望ましい学習者の姿を想定し,1年生教材「じどう車くらべ」の教師用指導書に示された単元目標と学習指導計画を検討して,説明的文章指導への見通しを立てていく際の指針を4点導き出した。その上で,二年ごとの総括的指導目標を改めて設定し直し,新「学習指導要領」の二年単位の目標・内容・言語活動例と文部省の『小学校学習指導要領解説国語編』の説述を手がかりとしながら,小学校六年間の指導内容を具体的に肉づけし,組織化をはかった。これらの指導構想を仮説として,以後各学年・各教材に応じて単元構想を示し,検証してこうとしているが,本稿はその土台をなすものである。 | |||||
書誌情報 |
教育実践研究 Bulletin of Research Center for Teaching Practice 号 8, p. 1-9, 発行日 2000-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-0774 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学教育実践総合センター | |||||
資源タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 Article |