WEKO3
アイテム
村上春樹『レキシントンの幽霊』の本文異同
http://hdl.handle.net/10780/1079
http://hdl.handle.net/10780/10793f6498a3-1295-46eb-a38e-759319fa0f07
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-10-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 村上春樹『レキシントンの幽霊』の本文異同 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ムラカミ ハルキ レキシントン ノ ユウレイ ノ ホンブン イドウ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A textual criticism on Murakami Haruki's Ghost of Lexington | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 村上春樹 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | レキシントンの幽霊 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 本文系統 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 本文批評 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教科書 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
沼尻, 利通
× 沼尻, 利通 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 村上春樹『レキシントンの幽霊』は,「群像」に発表されたショート・バージョンと,単行本に収載されたロング・バージョンの2つがある。本稿では,現在までに確認できる各バージョンの異同を確認した。ロング・バージョンは,2003年発行の『村上春樹全作品1990~2000』(講談社)収載のものに訂正が確認できた。教科書に採用されているショート・バージョンは,大修館書店系統と三省堂系統の2つに大きく別れる。このうち三省堂系統は,これまで村上春樹作品では「僕』だった主人公が,「ぼく」とされている点に特徴がある.この変化は語り手を意職したものと考えることもできる。 | |||||
書誌情報 |
教育実践研究 Bulletin of Research Center for Teaching Practice 号 19, p. 9-16, 発行日 2011-03-15 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-0774 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学教育実践総合センター |