WEKO3
アイテム
医療的ケア実施体制を支える看護師の専門性と研修のあり方-九州・沖縄地区特別支援学校看護師調査より-
http://hdl.handle.net/10780/1602
http://hdl.handle.net/10780/16021ddd7a3c-84c2-4b7d-9ba8-0925b0e4662b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 医療的ケア実施体制を支える看護師の専門性と研修のあり方-九州・沖縄地区特別支援学校看護師調査より- | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | イリョウテキ ケア ジッシタイセイ オ ササエル カンゴシ ノ センモンセイ ト ケンシュウ ノ アリカタ-キュウシュウ・オキナワ チク トクベツ シエン ガッコウ カンゴシ チョウサ ヨリ- | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | How to support the training and specialization of nurses in the medical care operating system - An investigation into special support school nurses in the Kyushu and Okinawa areas - | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 医療的ケア | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 特別支援学校 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護師現職研修 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
柳本, 朋子
× 柳本, 朋子× 猪狩, 恵美子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 特別支援学校における医療的ケア実施体制を支える看護師の知識・技術の習得状況をふまえ,学校で勤務する看護師の現職研修のあり方を検討することを目的として,九州・沖縄地区の特別支援学校に勤務する看護師を対象に質問紙調査を実施した。その結果,医療的ケア実施者としての中心的役割を担っている看護師の6割以上が特別支援学校勤務以前には障害児・者の医療的ケア実施経験がなく,32%の看護師は着任後もまったく研修機会がないまま特別支援学校で勤務していた。希望する研修の内容では,看護師の背景による有意差は認められなかったが,「他校の情報を知りたい」,「緊急時における対応」という研修要望が強く,障害の重度・重複化に伴い,健康・安全を守る緊急時対応が求められる医療職としての責任の重さを感じながら,学校における看護実践を模索する学校看護師独自の研修ニーズだと考えられる。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学教育総合研究所附属特別支援教育センター研究紀要 Research bulletin of Special Education Center 号 5, p. 9-24, 発行日 2013-03-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-387X | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学教育総合研究所附属特別支援教育センター | |||||
資源タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 Article |