WEKO3
アイテム
知的障害を伴う聴覚障害幼児への構音指導による母音明瞭度の向上
http://hdl.handle.net/10780/1608
http://hdl.handle.net/10780/1608ad121acd-5edd-494f-8ede-11c1fbaf52c7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-08-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 知的障害を伴う聴覚障害幼児への構音指導による母音明瞭度の向上 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | チテキ ショウガイ オ トモナウ チョウカク ショウガイ ヨウジ エノ コウオン シドウ ニヨル ボイン メイリョウド ノ コウジョウ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Vowel intelligibility in a child with hearing and intellectual impairment | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 知的障害 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 聴覚障害幼児 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 構音指導 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 母音 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ホルマント周波数 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
上原, 七重
× 上原, 七重× 大森, 千穂× 川窪, 沙弥× 太田, 富雄 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 知的障害を伴う難聴幼児(4歳)を対象にして,構音指導を8ケ月間にわたって行った。母音明瞭度の向上を検討するために,次の3つの分析を行った。①対象児が復唱した単母音と二連母音のホルマント周波数を測定。②絵カードで呈示された単語を発音し,その語頭母音のホルマント周波数を測定。③録音した対象児の音声を第三者に聴取してもらい正答率を測定。その結果,①の分析では,復唱した場合,母音のホルマント周波数が安定してきた。②の分析では,単語によってホルマントが安定するものとしないものがあった。③の分析では,母音が安定して発音できるようになると子音の明瞭度も上昇し,先行研究と同様の結果を得た。指導後期には自発語も出るようになってきたので,今後は,自発語で見られる/a/ と/e/,/o/と/a/の混同を改善して,明瞭度の向上を目指す。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学教育総合研究所附属特別支援教育センター研究紀要 Research bulletin of Special Education Center 号 6, p. 35-45, 発行日 2014-03-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-387X | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学教育総合研究所附属特別支援教育センター | |||||
資源タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 Article |