WEKO3
アイテム
視覚障害児の歩行の発達と指導過程に関する文献的考察
http://hdl.handle.net/10780/0002000123
http://hdl.handle.net/10780/000200012355fde858-fe61-4d76-bf1e-a5eed0f2ed01
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-04-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 視覚障害児の歩行の発達と指導過程に関する文献的考察 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | シカク ショウガイ ジ ノ ホコウ ノ ハッタツ ト シドウ カテイ ニ カンスル ブンケンテキ コウサツ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Literature Review on the Development and Instruction of Orientation and Mobility in Visually Impaired Children | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 視覚障害児 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 発達 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 歩行指導 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
正井, 隆晶
× 正井, 隆晶× 湯浅, 哲也 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 先天視覚障害児の歩行は,一から知識を習得し,概念を発達させ,空間を理解し,移動の方法を学習していかなければならない。そのためには,幼少期より外部からの意図的な働きかけや指導が必要であり,そのような,先天視覚障害児の歩行指導の内容や方法は,これまでも様々な文献や資料に蓄積されてきた。本研究では,幼少期から小学校(小学部)高学年までの指導を中心として,指導の内容や順序が空間概念等の発達,または,ある程度の年齢の目安とともに整理されていると思われた4つの文献・資料を整理した。結果,多様な空間概念等の発達に関する用語や,異なった指導段階や指導プログラムの理解のためには,文献・資料を相互に補完する形で整理する必要性と,空間概念等の発達の大きな流れと具体的な指導方法等との往還の必要性が示唆された。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学教育総合研究所附属特別支援教育センター研究紀要 Research bulletin of Special Education Center 号 16, p. 51-62, 発行日 2024-03-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1883391X | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学教育総合研究所附属特別支援教育センター |