WEKO3
アイテム
知的障害のある児童生徒の自立活動の指導の実態に関する研究
http://hdl.handle.net/10780/0002001573
http://hdl.handle.net/10780/00020015732d4d41c3-684d-412d-9970-e08b33b8acaf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-10-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 知的障害のある児童生徒の自立活動の指導の実態に関する研究 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | チテキ ショウガイ ノ アル ジドウ セイト ノ ジリツ カツドウ ノ シドウ ノ ジッタイ ニ カンスル ケンキュウ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A study on actual condition of the Activities to Promote Independence for children with intellectual disability | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 知的障害, 自立活動, 人間関係の形成, コミュニケーション | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
中山, 健
× 中山, 健× 牛島, 玲× 河村, 暁 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 知的障害のある児童生徒の自立活動の指導における実態を明らかにするために,自立活動の内容にあたる六区分27 項目について調査を行った。特別支援学校,小学校,中学校の計9校の協力を得て各校に在籍する障害のある児童生徒10 名,合計90 名の自立活動の指導で実施されている指導項目について回答を得た。結果は,自立活動の時間における指導と自立活動の時間以外における指導とに分けて集計し,全員と男女別,学校別,校種別,指導形態別,知的障害特別支援学級と情緒障害特別支援学級の学級別に分析を進めた。また,六区分全27 項目と六区分別にも分析した。その結果,自立活動における一人当たりの平均指導項目数は約4項目であることがわかった。指導項目数の度数の幅は,情緒障害特別支援学級の児童生徒に比べて知的障害特別支援学級の児童生徒の方が度数分布の幅が広かった。六区分については多くの対象児童生徒が,区分3「人間関係の形成」と区分6「コミュニケーション」の各指導項目が選定され指導されていることが明らかとなった。得られた結果をもとに知的障害のある児童生徒の自立活動の指導の課題について検討した。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 en : Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka Graduate School of Education Division of Professional Practice in Education 号 14, p. 103-115, 発行日 2024-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-0351 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻 |