WEKO3
アイテム
児童の学校適応感を高める異年齢集団活動の創造 : 児童が自発的,自治的に企画・運営する委員会活動を通して
http://hdl.handle.net/10780/0002001662
http://hdl.handle.net/10780/000200166291ca18ca-e490-448b-b503-8165d576e021
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-10-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 児童の学校適応感を高める異年齢集団活動の創造 : 児童が自発的,自治的に企画・運営する委員会活動を通して | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ジドウ ノ ガッコウ テキオウカン オ タカメル イネンレイ シュウダン カツドウ ノ ソウゾウ : ジドウ ガ ジハツテキ ジチテキ ニ キカク ウンエイ スル イインカイ カツドウ オ トオシテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学校適応感, 異年齢集団活動, 委員会活動, 自発的, 自治的な活動, 自己有用感 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
田中, 裕輝
× 田中, 裕輝 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は,異年齢集団活動(児童会における委員会活動)を自発的,自治的に行うことができるようにするための仕組みづくりをすることで,児童の学校適応感を向上させることを目指した。活動の仕組みづくりは,教師と児童の2つの側面から行った。まず,教師の側面では,児童に対する教師の適切な指導と評価の在り方を明らかにした。児童の側面では,自発的,自治的な活動を促進するために,児童の発意,発想を活かした創意工夫ある活動と常時活動を充実させていく仕組みづくりを行った。これらの結果,他者との関わりを通した活動の中で,児童がより充実感や達成感を味わうことができる様子が多く観察された。また,尺度等を用いた分析の結果,学校適応感に加え,社会性においても複数の項目で有意な高まりが認められた。 | |||||
bibliographic_information |
ja : 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 en : Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka Graduate School of Education Division of Professional Practice in Education 号 14, p. 323-330 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 2435-5410 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻 |