ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報
  3. 第14号

教職員の協働体制を構築する組織運営に関する研究 : 学校評価を活用した「校務運営部会」のマネジメントを通して

http://hdl.handle.net/10780/0002001664
http://hdl.handle.net/10780/0002001664
5703554f-0cc4-42f7-8650-fc62026c1115
名前 / ファイル ライセンス アクション
P339課題演習報告-船津 吉統.pdf P339課題演習報告-船津 吉統.pdf (5.5 MB)
Item type その他 / Others(1)
公開日 2024-10-31
タイトル
タイトル 教職員の協働体制を構築する組織運営に関する研究 : 学校評価を活用した「校務運営部会」のマネジメントを通して
言語 ja
タイトル
タイトル キョウショクイン ノ キョウドウ タイセイ オ コウチク スル ソシキ ウンエイ ニ カンスル ケンキュウ : ガッコウ ヒョウカ オ カツヨウシタ コウム ウンエイ ブカイ ノ マネジメント オ トオシテ
言語 ja-Kana
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教職員, 校務分掌組織, 校務運営部会, 協働体制, 学校評価, ICT活用
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 船津, 吉統

× 船津, 吉統

WEKO 11454

ja 船津, 吉統

en FUNATSU, Yoshinori

ja-Kana フナツ, ヨシノリ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は, 「学校評価」を活用した常態的な評価の意識化が,学校組織の協働体制を構築するために有効であることを明らかにすることにある。教職員の協働体制を構築する方策として,中核組織としての「校務運営部会」に学校評価を位置付ける運営をした。部会運営においては,教職員の「参画意識」「協働力」「遂行力」を高めるために,学校評価活用POCAサイクルとして,年間を通して位置付けた。評価指標については, ICTを活用しだ情報共有の支援も併せて展開している。
上記のマネジメントを通して,各部会は学校評価指標達成に向けて,協働的に活動を展開した。研究の成果として,学校組織が「チームとして」協働体制を構築するためには,学校評価を活用することが有効であることを論じている。
言語 ja
bibliographic_information ja : 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報
en : Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka Graduate School of Education Division of Professional Practice in Education

号 14, p. 339-346, 発行日 2024-03
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2435-5410
出版者
出版者 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-04 02:39:12.511115
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3