WEKO3
アイテム
教員志望学生の文法指導に関する信条
https://doi.org/10.34603/0000002517
https://doi.org/10.34603/0000002517ef24959a-9c97-4c8a-a774-4183bb135200
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 教員志望学生の文法指導に関する信条 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | キョウイン シボウ ガクセイ ノ ブンポウ シドウ ニ カンスル シンジョウ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Would-be Teachers’ Beliefs on Grammar Teaching | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34603/0000002517 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
宮迫, 靖静
× 宮迫, 靖静 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 英語教師の指導は,理論的な知識よりも信条(教師認知)に基づいて行われることが多いとされており,教員志望学生の教育実習前後における信条の変化を理解すれば,教師力育成の助けになる可能性があります。この研究では,23 名の2 年生と12名の4 年生の教員志望者の文法指導に関する信条を調査しました。教員志望者の文法指導に関する信条が教育実習前後で変化するのか,また,教員志望者の信条は中高の教員及び海外の教員の信条と同じかに関しても比較しました。その結果,(a)教員志望者の文法指導に関する信条は,教育実習前後で変化する,(b)理論的知識に基づく傾向がある教員志望者の文法指導に関する信条は,中高の教員及び海外の教員の信条とは異なることが示されました。 | |||||
書誌情報 |
ja : 福岡教育大学紀要. 第一分冊, 文科編 en : Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part Ⅰ. Language and Literature 号 74, p. 105-114, 発行日 2025-03-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-3219 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 |