WEKO3
アイテム
ドイツの価値教育における「子ども哲学」の意義と 保育者の役割に関する研究 : F 幼稚園の実践を観点として
https://doi.org/10.34603/0000002525
https://doi.org/10.34603/00000025251be29f2f-f5dd-4482-bf62-7b2c8fa2575e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ドイツの価値教育における「子ども哲学」の意義と 保育者の役割に関する研究 : F 幼稚園の実践を観点として | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ドイツ ノ カチ キョウイク ニ オケル コドモ テツガク ノ イギ ト ホゴシャ ノ ヤクワリ ニ カンスル ケンキュウ : F ヨウチエン ノ ジッセン オ カンテン ト シテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Studie über die Bedeutung des „Philosophierens mit Kindern“ und die Rolle der ErzieherInnen bei der Werteerziehung in Deutschland aus Sicht der Praxis im Kindergarten F | |||||
言語 | de | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 価値教育, 子ども哲学, 幼児教育カリキュラム, 保育者, 参画 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34603/0000002525 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
船越, 美穂
× 船越, 美穂 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ドイツの幼児教育カリキュラムにおいて,価値教育は重要な位置を占めている。価値教育の方法として,連邦州のカリキュラムの中で度々取り上げられているのが子ども哲学である。本稿の目的は,幼児教育カリキュラム,バイエルン州F 幼稚園の子ども哲学の実践,及び保育者インタビューの分析を通して,価値教育に果たす子ども哲学の意義と保育者の役割を明らかにすることである。研究の結果,子ども哲学は,今,ここにいる子どもたちからの発言に寄り添って,子どもたちが参画する能力を身につけることを主眼に置いていることが明らかとなった。そしてその実践を支えているのが,保育者と子どものパートナー的な関係性である。 | |||||
書誌情報 |
ja : 福岡教育大学紀要. 第四分冊, 教職科編 en : Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part IV, Education and psychology 号 74, p. 1-12, 発行日 2025-03-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-3235 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 |