WEKO3
アイテム
教育における生成AI の利用に関する教職大学院での授業実践と効果の検証 : 利用想定の異なる演習の差異に着目して
https://doi.org/10.34603/0000002535
https://doi.org/10.34603/0000002535100db182-eff2-4998-870b-445e6f36d0fe
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 教育における生成AI の利用に関する教職大学院での授業実践と効果の検証 : 利用想定の異なる演習の差異に着目して | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | キョウイク ニ オケル セイセイ AI ノ リヨウ ニ カンスル キョウショク ダイガクイン デノ ジュギョウ ジッセン ト コウカ ノ ケンショウ : リヨウ ソウテイ ノ コトナル エンシュウ ノ サイ ニ チャクモク シテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Classroom Practice and Verification of Effectiveness in the Use of Generative AI in Education at a Graduate School of Teaching : Focusing on exercises with different usage assumptions | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生成AI, プロンプト作成, 教職大学院 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34603/0000002535 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
中西, 一雄
× 中西, 一雄 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,教育における生成AI の利用に対する意識の改善・向上をねらいとした,プロンプト作成の演習を中心とした授業を構想・実践し,生成AI の利用想定(児童生徒と教師)が異なる演習による差異に着目してその効果を検証することである。実践前後での調査の結果,児童生徒による生成AI の利用を想定した演習による「不安感」の改善が確認され,教師による生成AI の利用を想定した演習による「信頼性」,「安全性」,「効率性」の向上が確認された。また,「効率性」については,いずれの利用想定においてもその向上が確認された。今後,演習の設定やテーマの改善こそ必要なものの,プロンプト作成を中心とした演習による,教育における生成AI の利用に対する意識の改善・向上の可能性が示唆された。 | |||||
書誌情報 |
ja : 福岡教育大学紀要. 第四分冊, 教職科編 en : Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part IV, Education and psychology 号 74, p. 137-145, 発行日 2025-03-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 |