WEKO3
アイテム
子供の自己指導能力を育成する方法に関する研究 - 試行版『クラス会議』の効果の検討 -
http://hdl.handle.net/10780/1711
http://hdl.handle.net/10780/171194d037c0-1fbc-43de-a480-53282c2be3b1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-11-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 子供の自己指導能力を育成する方法に関する研究 - 試行版『クラス会議』の効果の検討 - | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | コドモ ノ ジコ シドウ ノウリョク オ イクセイ スル ホウホウ ニ カンスル ケンキュウ - セコウバン『クラス カイギ』 ノ コウカ ノ ケントウ - | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Strategy to Cultivate Children's Abilities for Self-Guidance - Focusing on The Effectiveness of A Trial Implementation of "Class Meeting"- | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己指導能力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | クラス会議 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 話合い活動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学級活動(2) | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
伊澤, 直美
× 伊澤, 直美× 西山, 久子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 子供の自己指導能力を育成する中核的な場として特別活動の中の学級活動(2)が挙げられる。 しかし,学級活動の話合い活動で,教師の実践上の課題や子供の集団への安心感のなさ等から, 話合い活動に安心して取り組めなくなってきている状況が見られる。そこで本研究では,話合い 活動に安心して取り組めるようにするために,学級活動の基盤作りとして『クラス会議』の手法を取り入れた活動を行い,検討した。その結果,試行版『クラス会議』があたたかな学級風土を醸成していくことにつながること等の取り組みの可能性が示唆された。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 Bulletin of Fukuoka University of Education Graduate School of Education Division of Professional Practice in Education 号 6, p. 7-14, 発行日 2015-03-23 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-0351 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻 | |||||
資源タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 Article |