WEKO3
アイテム
ピア・サポート(PS)プログラムを取り入れた よりよい人間関係を築く学級集団づくりの研究 -児童の関わり合う力と若年層教諭の指導力の向上に着目して-
http://hdl.handle.net/10780/2444
http://hdl.handle.net/10780/244455be350b-8225-40d2-9d2e-4a3a0b5a6f0c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ピア・サポート(PS)プログラムを取り入れた よりよい人間関係を築く学級集団づくりの研究 -児童の関わり合う力と若年層教諭の指導力の向上に着目して- | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ピア・サポート(PS) プログラム オ トリイレタ ヨリ ヨイ ニンゲン カンケイ オ キズク ガッキュウ シュウダン ズクリ ノ ケンキュウ -ジドウ ノ カカワリアウ チカラ ト ジャクネンソウ キョウユ ノ シドウリョク ノ コウジョウ ニ チャクモク シテ- | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ピア・サポート | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | PS-GSV | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 児童の関わり合う力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 若年層教諭の指導力 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
平井, 陽伸
× 平井, 陽伸 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は,児童の関わり合う力の向上と,若年層教諭の学級経営力を含む指導力や援助力の向上を目指し,ピア・サポート(PS)プログラムを取り入れた学級経営を行うことで,児童の学校適応感や集団効力感,また,教師の学級マネジメント力への影響を検討した。第5・6学年の若年層教諭の学級において,PS プログラムを取り入れた学級経営を実施した。その結果,児童においては,対人的適応の数値が低かった子ども達が,実施後,数値が有意に上昇した。また,学んだことを継続して使っていこうという意欲を多くの児童が持っていることも示された。若年層教諭においては,学級マネジメント力の「自律性・自主性を育てる」や「ほめて育てる」 等の数値が上昇しており,自分で学級経営力の高まりを感じていると言える。このことから,PS プログラムを取り入れた学級経営を行うことは,児童の関わり合う力と若年層教諭の指導力の双方の向上に有効な手立てであることが示唆された。 |
|||||
書誌情報 |
福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka Graduate School of Education Division of Professional Practice in Education 号 10, p. 179-186, 発行日 2020-03-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-0351 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻 |