WEKO3
アイテム
若手教員の人材育成に関する研究 ―主体的な学びを促す2つの研修会の活性化を通して―
http://hdl.handle.net/10780/2437
http://hdl.handle.net/10780/24375744d718-5bf3-430e-88d2-8bfa174413b5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 若手教員の人材育成に関する研究 ―主体的な学びを促す2つの研修会の活性化を通して― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ワカテ キョウイン ノ ジンザイ イクセイ ニ カンスル ケンキュウ シュタイテキ ナ マナビ オ ウナガス 2ツノ ケンシュウカイ ノ カッセイカ オ トオシテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 若手教員 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 人材育成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 定例研修会 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プロジェクト型研修会 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 同僚性 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
山根, あすか
× 山根, あすか |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は,中堅・ベテラン教員からの一方的な指導による研修ではなく,若手教員が集まって主体的に学ぶことで若手教員の同僚性を高めることを目的としたものである。そのために,1年目は既存の若手研修会を定例化し,リーダーによる運営を進めた。毎月の定例研修会の振り返りと自己評価の変容から,職場満足度と同僚性の高まりがみられた。2年目は,月に1回の運営委員会と同じ時間に行う「定例研修会」の他に,グループでプロジェクトを立ち上げて一定期間行う「プロジェクト型研修会」を行った。定例研修会のふり返りと感想の記述からは 2つの研修会が活性化されたこと,自己評価と聞き取り調査からは同僚性が高まったことが実証された。また,実践的指導力は自己評価・他者評価ともに向上し,同僚性の高まりが結果として実践的指導力の向上にもつながったことが明らかになった。 |
|||||
書誌情報 |
福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka Graduate School of Education Division of Professional Practice in Education 号 10, p. 235-242, 発行日 2020-03-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-0351 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻 | |||||
資源タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 Article |