WEKO3
アイテム
小中学校における出前授業「哲学対話で考えよう」の実践
http://hdl.handle.net/10780/00002608
http://hdl.handle.net/10780/00002608a7d5e2be-2264-4893-bf62-bf8f3dca930d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 小中学校における出前授業「哲学対話で考えよう」の実践 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ショウチュウガッコウ ニ オケル デマエ ジュギョウ テツガク タイワ デ カンガエヨウ ノ ジッセン | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小中学校 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 授業実践 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 哲学対話 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 考える | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 深い学び | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 問い | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
村田, 雅也
× 村田, 雅也× 郡, 将太× 村田, 育也 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 学習指導要領の改訂により,主体的・対話的で深い学びを実現するための対話活動が求められている.本研究は,小学校において,哲学対話を用いて深い学びを実現するための大学院学生による出前授業の実践研究である.哲学対話は,1 年から6 年までの6 人の児童と大学院生ら計14 人で45 分間行い,児童たちの発話記録やアンケート回答から,問いが問いを生む場面,ケア的思考など,哲学対話が成立していることを示す結果が得られた. | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka Graduate School of Education Division of Professional Practice in Education 号 12, p. 119-124, 発行日 2022-03-22 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-0351 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻 | |||||
資源タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 Article |