WEKO3
アイテム
技術教育における電気回路設計の学習に関する研究課題の展望 ─ 中学校技術科および高等学校工業科に焦点化して─
https://doi.org/10.34603/0000002424
https://doi.org/10.34603/0000002424fe13e978-be1c-4a37-974c-bb56b7e9b994
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 技術教育における電気回路設計の学習に関する研究課題の展望 ─ 中学校技術科および高等学校工業科に焦点化して─ | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ギジュツ キョウイク ニ オケル デンキ カイロ セッケイ ノ ガクシュウ ニ カンスル ケンキュウ カダイ ノ テンボウ - チュウガッコウ ギジュツカ オヨビ コウトウ ガッコウ コウギョウカ ニ ショウテンカ シテ - | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Prospects on Research Issues Regarding Learning of Electric Circuit Design in Technology Education ─ Focused on Technology Education in Junior High School and Industry Education in High School ─ | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 技術教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 電気回路 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 設計 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | STEM 教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | STEAM 教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 科学概念 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教材 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 設計学 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34603/0000002424 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
石橋, 直
× 石橋, 直× 森山, 潤 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 近年の科学技術の急速な発展に伴い,中学校技術・家庭科技術分野や高等学校工業科を主とする技術教育では設計学習が一層重視されるようになってきた。設計は,社会や個人に係る問題・課題に対し,科学技術に関する諸概念を操作しながら最適解を創造する取組みである。これまでの技術教育における電気回路の取り扱いについては,仕組みの理解や製作といった学習活動が中心的であったため,設計に関する教育的な知見が不足している現状にある。一方で,学校教育で取り扱う電気については,理科,社会科,家庭科などが関連する教科横断的な特性を伴っており,2000 年代から国際的に注目されている教育モデルであるSTEM教育およびSTEAM 教育に深く関連している。本研究では,電気回路設計学習に関する諸問題を明らかにするために,STEM/STEAM 教育の中核をなす「知る」と「創る」の視点から,電気に関する学校教育のカリキュラム,児童生徒の科学概念の実態,技術教育における教材開発・授業実践の先行事例を整理した。その結果,電気回路設計における思考モデルの不在が明らかになったため,解決のアプローチとして設計学の方法論の援用を提案するとともに,研究課題を整理して今後の研究の在り方について展望した。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学紀要. 第三分冊, 数学・理科・技術科編 Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part III, Mathematics, natural sciences and technology 号 71, p. 33-63, 発行日 2022-03-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0532-811X | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 |