WEKO3
アイテム
主体的に探究する児童を育む小学校理科の実践的研究
http://hdl.handle.net/10780/00002823
http://hdl.handle.net/10780/00002823dd6f884c-45d4-41b7-ab3b-64976fd604c7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 主体的に探究する児童を育む小学校理科の実践的研究 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | シュタイテキニ タンキュウスル ジドウ オ ハグクム ショウガッコウ リカ ノ ジッセンテキ ケンキュウ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Practical Research on Elementary School Science to Nurture Children Who Proactively Explore | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小学校理科 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 主体的な学び | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 探究活動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 思考ツール | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | GIGA 端末 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
花島, 秀樹
× 花島, 秀樹 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 「主体的な学び」について中央教育審議会答申(2016)では,「学ぶことに興味や関心を持ち,毎時間,見通しをもって粘り強く取り組むとともに,自らの学習をまとめ,振り返り,次の学習につなげる」ことが例示されている。また,田村(2019)は,「主体的な学び」を,「前のめりになって,生き生きとした顔付きで,本気で学習をしている」ことを学ぶ側からの授業イメージとして提示している。 本稿では「子供たちが笑顔溢れる生き生きとした顔つきで,見通しをもって粘り強く取り組む理科授業」を目指す授業像として掲げ,校区内の豊かな自然環境の中で主体的に探究する小学校理科授業の実践内容について,「主体的な探究活動を促す単元構成例」及び「主体的な探究活動の授業事例」「主体的な探究活動を促す多様な体験と学習環境の整備」を中心に報告する。 |
|||||
書誌情報 |
福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka Graduate School of Education Division of Professional Practice in Education 号 13, p. 137-144, 発行日 2023-03-22 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-0351 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻 | |||||
資源タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 Article |