WEKO3
アイテム
巨大鉄鋼業におけるリストラクチャリングの展開と教育訓練の再編に関する実証的研究
http://hdl.handle.net/10780/959
http://hdl.handle.net/10780/959488d4862-03b4-4025-bdd8-1c106b7d4740
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-06-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 巨大鉄鋼業におけるリストラクチャリングの展開と教育訓練の再編に関する実証的研究 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | AI化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | JK activity | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | JK活動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | IOJT | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Off-JT | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Sapprenticeship | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | artificial intelligence | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | maintenance work | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | off the job training | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | on the job training | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | restructuring | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | temporary transfer to a subsidiary company | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | エキスパートシステム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | メンテナンス労働 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ライン労働 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | リストラクチャリング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 出向・転籍 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 就職決定メカニズム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 工業高校の専門性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 産業技術短期大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 監視労働 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 設備診断監視システム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 連携制度 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 鉄鋼業の技術者養成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 鉄鋼短期大学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 養成工制度 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 養成工教育 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
著者 |
永田, 萬享
× 永田, 萬享 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 1370 | |||||
姓名 | ナガタ, カズユキ | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 80年代以降における鉄鋼業の生産工程上での技術的変革として、全体的にはコンピュ-タ化の一層の進展を見ることができる。その結果としてメンテナンス業務をはじめとして鉄鋼労働に多大なインパクトを与えている。こうしたなかで鉄鋼労働の今日的特徴について、まずライン労働の場合、機械設備の運転・監視といったいわゆるオペレ-タ労働が中心となるが、コンピュ-タ化・自動化の進展にともなって監視労働の要素が高まってくる。一方、メンテナンス部門へのコンピュ-タ導入はメンテナンス労働の経験的熟練を客観化させ、それを知識として習得させるようになってきている。つまり、メンテナンス労働の経験的要素を科学的技術的知識に置き換えることを要求しているのである。教育訓練は70年代よりも昇進昇格管理との結合という点で更に強化されてきている。役職への昇進は職能資格上での昇格が必要条件になっており、教育は役職への昇進、資格への昇格と密接に結びついている。そして、前述のようにAI・ME化の進展は工程の連続化、高速化をもたらし、メンテナンスの比重を量的にも質的にも高めるのであり、科学的な知的労働、判断業務という70年代とは異なるメンテナンス労働に適合的な集合教育(Off-JT)がメンテナンス教育として重視されてきた。メンテナンスマンに求められる能力はシステム化、体系化された科学的知識に裏付けられた理解力、問題解決能力であり、この種の判断能力はOJTのみでは得にくく、Off-JTこそが満足させ得るからである。鉄鋼業において企業内教育とともに能力開発の重要な一翼を担っているのがJK活動である。生産性向上の一環として行われる小集団活動としてのJK活動は、取り組みの結果としての効果そのものよりも、プロセス重視が強調されている。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 平成6・7年度科学研究費補助金(一般研究(C))研究成果報告書(課題番号06610243) | |||||
書誌情報 | 発行日 1996-03 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | キョダイ テッコウギョウ ニ オケル リストラクチャリング ノ テンカイ ト キョウイク クンレン ノ サイヘン ニ カンスル ジッショウテキ ケンキュウ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Technical Report |