WEKO3
アイテム
死生観と死別体験の国際比較:福岡,沖縄,ベンガル,バリの比較から見えるもの
http://hdl.handle.net/10780/340
http://hdl.handle.net/10780/3403525ffac-767b-4da9-b295-eb17479c9d93
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-11-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 死生観と死別体験の国際比較:福岡,沖縄,ベンガル,バリの比較から見えるもの | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | シセイカン ト シベツ タイケン ノ コクサイ ヒカク : フクオカ, オキナワ, ベンガル, バリ ノ ヒカク カラ ミエル モノ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | International Comparison of Belief in After-Life and Experience of Death by Using After-Life Scales : Findings from the Comparison within the Asian four Area, Fukuoka, Okinawa, Bengal, Bali | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Dialogue with Ancestors | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Obon | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Reincarnation | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Shamanism | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
中村, 俊哉
× 中村, 俊哉× 中島, 義実× 倉元, 直樹× 中村, 幸× Antartika, I Kadek |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 福岡,沖縄,インドネシアのバリ島地区,インドのベンガル地区の4地域において,国際比較のための死生観尺度を用いて調査を行い,これらの尺度の英文,インドネシア語における信頼性を検討するとともに,4つの地域の間の死生観の比較を行った。その結果,魂の行方を決めるもの,祖先との対話などでは,大きな地域差があった。死者,祖先への働きかけは日本で高く,神への働きかけはバリ島,ベンガルで高かった。また輪廻観などはゆるやかだがヒンドゥー地域の方が高かった。同じヒンドゥーでもベンガルとバリ島の間には,様々な差(たとえば神との合体や魂の消滅について)があった。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学紀要. 第四分冊, 教職科編 Bulletin of Fukuoka University of Education. Part IV, Education and psychology 巻 54, p. 223-240, 発行日 2005-02-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-3235 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 |