WEKO3
アイテム
視覚障害児のオリエンテーションに関する指導
http://hdl.handle.net/10780/902
http://hdl.handle.net/10780/902f03a9b83-99a3-4f97-af59-8effb8374a27
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 視覚障害児のオリエンテーションに関する指導 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | シカク ショウガイジ ノ オリエンテーション ニ カンスル シドウ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A case study on orientation in walking for a child with visual impairment | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 視覚障害児 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | オリエンテーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 歩行 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
小山, 明子
× 小山, 明子× 中村, 貴志 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 先天性全盲の視覚障害者を対象に、歩行時におけるオリエンテーションの指導を行った。その結果、本児にとって、点図(小空間)及び実際の空間を縮小した空間(中空間)において獲得した情報のみを活用し、実際の広い空間(大空間)を移動することは困難であった。しかしながら、点図やボード等の触地図、実際の場を縮小した空間における学習は、目的地までの大まかなルートを把握するのに有効であり、立体地図は、ランドマークの種類や位置を把握するのに有効であった。また、指導中、本児には立体地図によって与えられた情報以外に、トイレでは換気扇のスイッチを、階段では非常用扉を自身でランドマークとして定める行動が見られた。より正確なメンタルマップを形成していくためには、触地図によって与えられたランドマークだけでなく、自身でランドマークとして活用しやすいものを新たに設定し、立体地図に表し加えていく学習が有効と考えた。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学紀要. 第四分冊, 教職科編 Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part IV, Education and psychology 巻 59, p. 85-93, 発行日 2010-02-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-3235 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 |