WEKO3
アイテム
好ましい行動を引き出す指導(PBIS)導入期における学級環境づくりの探索的検討
http://hdl.handle.net/10780/1626
http://hdl.handle.net/10780/162602364092-5d24-4644-91c4-439d783b3088
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-08-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 好ましい行動を引き出す指導(PBIS)導入期における学級環境づくりの探索的検討 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | コノマシイ コウドウ オ ヒキダス シドウ (PBIS) ドウニュウキ ニ オケル ガッキュウ カンキョウ ヅクリ ノ タンサクテキ ケントウ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | An Exploratory Study of Class Environment Building in Implementation of Class-wide PBIS | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | PBIS(ポジティブ行動介入および支援) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | クラスワイドな支援 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 個別支援 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学年ワイドな支援 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コンサルテーション | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
古市, 貴弘
× 古市, 貴弘× 西山, 久子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | PBIS(Positive Behavior Interventions and Supports:ポジティブ行動介入および支援)は,適切な行動を価値づけ支援する予防的なアプローチであり,1997 年以来,米国におけるポジティブな生徒指導の方途として,多くの学校で取り組みが進められている(Sugai, 2013)。本研究では,PBIS 導入期における小学校通常学級の授業において,学級担任が学級への支援に引き続き個別支援を行い,クラスワイドなPBIS に至る過程を支援した。手続きは,①スクリーニングシートによる問題傾向の把握,②コンサルテーションによる指導方針の決定,③チェックシートを活用した支援の実践,④評価・改善である。その結果,学級全体の好ましい目標行動が増加すると同時に,学力も高まる可能性が示された。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学紀要. 第六分冊, 教育実践研究編 Bulletin of Fukuoka University of Education. Part VI, Research for Teaching Practice 号 64, p. 1-8, 発行日 2015-02-10 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 |