WEKO3
アイテム
学校適応感を促進させるピア・サポートプログラムの実践的研究 - 小学5 年生の個人プランニングによる主体性の向上を目指して -
http://hdl.handle.net/10780/2007
http://hdl.handle.net/10780/20073315bf51-e3ec-4ec6-9f94-b9275de0d462
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 学校適応感を促進させるピア・サポートプログラムの実践的研究 - 小学5 年生の個人プランニングによる主体性の向上を目指して - | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ガッコウ テキオウカン オ ソクシン サセル ピア ・ サポート プログラム ノ ジッセンテキ ケンキュウ - ショウガク 5ネンセイ ノ コジン プランニング ニ ヨル シュタイセイ ノ コウジョウ オ メザシテ - | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Peer Support Program Promoting School Adaptability among 5th graders - Improvement of Positive Attitude by individualized Planning at Elementary school - | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ピア・サポートプログラム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 個人プランニング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 主体性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学校適応感 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
松永, 千景
× 松永, 千景× 西山, 久子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では,主体性の向上を目指し,一人ひとりが計画した個人プランニングの実践を含めたピア・サポートプロ グラムの小学5年生への実践において,第一筆者が,学校や学級担任に行った支援経過と,学校適応感の促進に与え る影響を検討した。一連のピア・サポートプログラムを小学5年生2学級に試行的に実施し,効果を検討した結果, 学校適応感の有意な上昇が見られなかったものの,学級担任より,学級の雰囲気が良くなった,各自の計画したサポー ト以外の「サポーティブな行動」が学級全体やサポート活動を行えていなかった児童にも広がってきたことなど,児 童の変化から様々な有効性を感じていることが報告された。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学紀要. 第六分冊, 教育実践研究編 Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part VI, Research for teaching practice 号 67, p. 1-7, 発行日 2018-03-09 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 Article |