ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 教育実践研究
  3. 第16号

古典文法研究と古典文法教育 : 動詞の活用についての実践例

http://hdl.handle.net/10780/572
http://hdl.handle.net/10780/572
e42fffee-d4ed-45be-8b1c-d685d4082c14
名前 / ファイル ライセンス アクション
koyanagi_jissen_16.pdf koyanagi_jissen_16.pdf (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-02-25
タイトル
タイトル 古典文法研究と古典文法教育 : 動詞の活用についての実践例
言語 ja
タイトル
タイトル コテン ブンポウ ケンキュウ ト コテン ブンポウ キョウイク : ドウシ ノ カツヨウ ニ ツイテ ノ ジッセンレイ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル Grammar education of classical Japanese
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 教員養成
キーワード
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
キーワード
主題Scheme Other
主題 学校文法
キーワード
主題Scheme Other
主題 暗記
キーワード
主題Scheme Other
主題 活用
キーワード
主題Scheme Other
主題 助動詞
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 小柳, 智一

× 小柳, 智一

WEKO 1648

ja 小柳, 智一

ja-Kana コヤナギ, トモカズ

en KOYANAGI, Tomokazu


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 執筆者が携わる古代日本語文法の研究成果を,大学教育の場でどのように活用するかという課題について,「動詞の活用」の教育実践を踏まえた報告を行う。まず,教員養成のための文法教育は学校文法に基づいて行うべきこと,および,学校文法に対する理解の水準を上げるために歴史的背景を解説することの有効性を述べる。次に,室町時代以来の活用研究史を概説し,現在の学校古典文法の構成に見られる影響を確認する。以上を踏まえて,執筆者が実際にどのように授業をしているかを報告する。
書誌情報 教育実践研究
Bulletin of Research Center for Teaching Practice

号 16, p. 1-8, 発行日 2008-03-17
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1348-0774
出版者
出版者 福岡教育大学教育実践総合センター
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:16:11.261486
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3