WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "e54b4abb-1034-4b62-82c0-9c6bc42c19ce"}, "_deposit": {"created_by": 2, "id": "1881", "owners": [2], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "1881"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:fukuoka-edu.repo.nii.ac.jp:00001881", "sets": ["79"]}, "author_link": ["7080", "7082", "7081", "7083"], "item_16_alternative_title_15": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "A trial practice to reinforce and generalize effects of social and emotional learning (SEL) program : combination with school subjects, individualizing students goals, and partnership with parents"}]}, "item_16_alternative_title_16": {"attribute_name": "その他の言語のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "シャカイセイ ト ジョウドウ ノ ガクシュウ SEL プログラム ノ キョウカ ハンカ ニ カンスル シコウテキ ジッセン : キョウカナド トノ カンレンズケ, モクヒョウ ノ コベツカ, ホゴシャ トノ レンケイ オ トオシテ"}]}, "item_16_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2007-03-20", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "81", "bibliographicPageStart": "73", "bibliographicVolumeNumber": "11", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "福岡教育大学心理教育相談研究 = Bulletin of school psychology and counseling"}]}]}, "item_16_description_12": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_16_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "学級を対象とした社会性や対人関係を育成するプログラムの課題に、学習したスキルや態度の強化・般化が難しいことがあげられる。本研究では、SELプログラムのスキルや態度の強化・般化を促すために、どのようなアプローチで行えばよいかに焦点を当て、(1)SELプログラムと教科等との関連を図る、(2)教師が育てたい児童の姿を明確にもつ(目標の個別化)、(3)保護者との連携を意図的・計画的に行う、という方策をたてた。それを公立小学校2年生の1学級において試行的に実践を行った事例である。第一筆者が、スーパーバイザーとして学級担任にかかわり、学級担任が合計6時間、及び3回の帰りの会の場で実践授業を行った。2ヶ月の実践の結果、教師評定においてSELプログラムで目指す社会低能力について児童の変容が認められた。その具体的な取り組みおよび教師、児童、保護者の反応について考察を行った。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_16_description_6": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "福岡教育大学心理教育相談研究", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "Bulletin of school psychology and counseling", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_16_full_name_2": {"attribute_name": "著者(ヨミ)", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "7082", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "タナカ, ノブチカ"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "7083", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "コイズミ, レイゾウ"}]}]}, "item_16_radio_19": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_radio_item": "Article"}]}, "item_16_select_18": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "福岡教育大学心理教育相談室"}]}, "item_16_select_8": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "1345-8183"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "田中, 展史"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "7080", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "小泉, 令三"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "7081", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2020-09-28"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "koizumi_shinri_11_2.pdf", "filesize": [{"value": "1.1 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1100000.0, "url": {"label": "koizumi_shinri_11_2.pdf", "url": "https://fukuoka-edu.repo.nii.ac.jp/record/1881/files/koizumi_shinri_11_2.pdf"}, "version_id": "bfa3f00c-faf1-466b-b89e-16cdf80b4013"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "ETYP:教育関連論文", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "SELプログラム", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "児童", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "個人別資料一覧表", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "他教科との関連", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "保護者との連携", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "社会性と情動の学習(SEL)プログラムの強化・般化に関する試行的実践 : 教科等との関連づけ, 目標の個別化, 保護者との連携を通して", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "社会性と情動の学習(SEL)プログラムの強化・般化に関する試行的実践 : 教科等との関連づけ, 目標の個別化, 保護者との連携を通して"}]}, "item_type_id": "16", "owner": "2", "path": ["79"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10780/446", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2009-02-10"}, "publish_date": "2009-02-10", "publish_status": "0", "recid": "1881", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["社会性と情動の学習(SEL)プログラムの強化・般化に関する試行的実践 : 教科等との関連づけ, 目標の個別化, 保護者との連携を通して"], "weko_shared_id": -1}
社会性と情動の学習(SEL)プログラムの強化・般化に関する試行的実践 : 教科等との関連づけ, 目標の個別化, 保護者との連携を通して
http://hdl.handle.net/10780/446
http://hdl.handle.net/10780/446718038fa-7b5c-452c-b95a-5377d0f54c15
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 社会性と情動の学習(SEL)プログラムの強化・般化に関する試行的実践 : 教科等との関連づけ, 目標の個別化, 保護者との連携を通して | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | SELプログラム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 児童 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 個人別資料一覧表 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 他教科との関連 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保護者との連携 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
田中, 展史
× 田中, 展史× 小泉, 令三 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 7082 | |||||
姓名 | タナカ, ノブチカ | |||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 7083 | |||||
姓名 | コイズミ, レイゾウ | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 学級を対象とした社会性や対人関係を育成するプログラムの課題に、学習したスキルや態度の強化・般化が難しいことがあげられる。本研究では、SELプログラムのスキルや態度の強化・般化を促すために、どのようなアプローチで行えばよいかに焦点を当て、(1)SELプログラムと教科等との関連を図る、(2)教師が育てたい児童の姿を明確にもつ(目標の個別化)、(3)保護者との連携を意図的・計画的に行う、という方策をたてた。それを公立小学校2年生の1学級において試行的に実践を行った事例である。第一筆者が、スーパーバイザーとして学級担任にかかわり、学級担任が合計6時間、及び3回の帰りの会の場で実践授業を行った。2ヶ月の実践の結果、教師評定においてSELプログラムで目指す社会低能力について児童の変容が認められた。その具体的な取り組みおよび教師、児童、保護者の反応について考察を行った。 | |||||
引用 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 福岡教育大学心理教育相談研究 | |||||
引用 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Bulletin of school psychology and counseling | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学心理教育相談研究 = Bulletin of school psychology and counseling 巻 11, p. 73-81, 発行日 2007-03-20 |
|||||
ISSN | ||||||
値 | 1345-8183 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A trial practice to reinforce and generalize effects of social and emotional learning (SEL) program : combination with school subjects, individualizing students goals, and partnership with parents | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | シャカイセイ ト ジョウドウ ノ ガクシュウ SEL プログラム ノ キョウカ ハンカ ニ カンスル シコウテキ ジッセン : キョウカナド トノ カンレンズケ, モクヒョウ ノ コベツカ, ホゴシャ トノ レンケイ オ トオシテ | |||||
出版者 | ||||||
値 | 福岡教育大学心理教育相談室 | |||||
資源タイプ | ||||||
値 | Article |