ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 特別支援教育センター研究紀要
  3. 第2号

聴覚情報処理障害の用語と定義に関する論争

http://hdl.handle.net/10780/972
http://hdl.handle.net/10780/972
1214ac54-482d-4cf3-9035-8f5d4d116d03
名前 / ファイル ライセンス アクション
ohta.hatta_2.pdf ohta.hatta_2.pdf (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-07-16
タイトル
タイトル 聴覚情報処理障害の用語と定義に関する論争
言語 ja
タイトル
タイトル チョウカク ジョウホウ ショリ ショウガイ ノ ヨウゴ ト テイギ ニ カンスル ロンソウ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル Controversies in the terms and definitions of auditory processing disorders
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
キーワード
主題Scheme Other
主題 聴覚情報処理障害
キーワード
主題Scheme Other
主題 bottom-upとtop-down
キーワード
主題Scheme Other
主題 聴覚モダリティー
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 太田, 富雄

× 太田, 富雄

WEKO 3647

ja 太田, 富雄

ja-Kana オオタ, トミオ

en OTA, Tomio


Search repository
八田, 徳高

× 八田, 徳高

WEKO 7210

ja 八田, 徳高

ja-Kana ハッタ, ノリタカ

en HATTA, Noritaka


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 聴覚情報処理障害に関しては,研究端緒から半世紀を超しているにもかかわらず,用語
や定義についても議論が絶えない。臨床像や対処法等では明確な点が多かったにもかかわ
らず,原因論や検査方法などは問題点が数多く指摘されてきた。これまでにどのような用
語が使用されてきたか,どんな定義がなされてきたか,定義に必要な聴覚処理にはどのよ
うなものが含まれるのか,処理には言語や認知などが関わっているのかどうか,また聴覚
モダリティー特有の問題なのかどうか等を文献的に考察した。用語においても,定義にお
いても言語や認知等の関わりをどう解釈するかが最大の鍵になることが示唆された。
書誌情報 福岡教育大学附属特別支援教育センター研究紀要
Research bulletin of Special Education Center

号 2, p. 17-26, 発行日 2010-03-20
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1883-387X
出版者
出版者 福岡教育大学附属特別支援教育センター
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:14:36.923810
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3