WEKO3
アイテム
自閉スペクトラム症児の保護者と教師の認識に関する文献的検討※1 ~保護者と教師の連携のために~
http://hdl.handle.net/10780/0002001750
http://hdl.handle.net/10780/0002001750f3efbbcb-d033-41be-b270-994254a1b062
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 自閉スペクトラム症児の保護者と教師の認識に関する文献的検討※1 ~保護者と教師の連携のために~ | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ジヘイ スペクトラム ショウニ ノ ホゴシャ ト キョウシ ノ ニンシキ ニ カンスル ブンケンテキ ケントウ ~ ホゴシャ ト キョウシ ノ レンケイ ノ タメニ ~ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Literature Review of the Perceptions of Parents and Teachers of Children with Autism Spectrum Disorder -For the cooperation between parents and teachers- | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自閉スペクトラム症, 保護者と教師の相互の認識, 保護者支援, 支援体制 への不満, 文献研究 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
今泉, 佳代子
× 今泉, 佳代子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述 | 自閉スペクトラム症(autism spectrum disorder 以下ASD)児の保護者と教師の連携 促進に対する示唆を得るため,保護者と教師のASD児にまつわる事象の認識について,ど のような知見が得られているのかを確認することとすることを目的に,保護者と教師のど ちらも研究対象とし,比較された先行研究を検討した。該当する研究は,国内では2件, 海外では6件と少なかった。 保護者と教師の認識として一致しやすいものは,ASD児の特性に関することや問題行 動,支援の必要性や支援体制への不満であった。また,保護者と教師の互いの認識に関し ては,自分がしてほしい行動をしないことに苛立ったり,失望したりしていた。 本研究により,保護者も教師も連携をしたいが,認識の差異や思いのすれ違いにより, 良好な関係の構築が難しいことが明らかとなった。教師は,ASD児の困難に不安を抱えて いる保護者のエンパワメントをしながら保護者支援をしていくという視点が必要であるこ とが示唆された。 |
|||||
bibliographic_information |
福岡教育大学 特別支援教育センター研究紀要 号 17, p. 19-28, 発行日 2024-03-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-387X | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学特別支援教育センター |