ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文
  2. 学会誌

隠れた学力観とその顕在化による可能性 -全国学力・学習状況調査(中学校数学) にみる学力観-

http://hdl.handle.net/10780/00002571
http://hdl.handle.net/10780/00002571
2c5aca41-0f01-4ed0-b1a3-740e67146590
名前 / ファイル ライセンス アクション
2_5-12_Iwata_2014.pdf 2_5-12_Iwata_2014.pdf (1.1 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2021-05-21
タイトル
タイトル 隠れた学力観とその顕在化による可能性 -全国学力・学習状況調査(中学校数学) にみる学力観-
タイトル
タイトル Uncovering the hidden view of academic ability and its implications: A view from National Assessment of Academic Ability in Japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
キーワード
主題Scheme Other
主題 全国学力・学習状況調査
キーワード
主題Scheme Other
主題 中学校数学
キーワード
主題Scheme Other
主題 隠れた学力観
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 岩田, 耕司

× 岩田, 耕司

WEKO 9115

岩田, 耕司

Search repository
IWATA, Koji

× IWATA, Koji

WEKO 9177

en IWATA, Koji

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 9176
姓名 イワタ, コウジ
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 我が国の数学教育において,児童生徒が身に付けるべき学力をどのようにとらえればよいだろうか。近年の数学的リテラシー論の展開にみられるように,数学教育における学力観も明らかに変化してきている。
本稿では,全国学力・学習状況調査中学校数学を対象に, 調査問題から調査の枠組みを反省的にとらえることで,枠組みには現れない小さな学力観の変化を読み取ることを試みた。「方法知」や「他者と関わり合う力」への学力観の拡張は, 数学的に考える方法についての学習軌道の検討とともに, 教室で行われている活動に対する多角的な評価や, 数学の言語性を視点とした検討の必要性を示唆する。
書誌情報 日本数学教育学会第2回春期研究大会論文集

p. 5-12, 発行日 2014
その他の言語のタイトル
その他のタイトル カクレタ ガクリョクカン ト ソノ ケンザイカ ニ ヨル カノウセイ - ゼンコク ガクリョク ガクシュウ ジョウキョウ チョウサ ( チュウガッコウ スウガク ) ニ ミル ガクリョクカン -
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:05:28.546606
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3