WEKO3
アイテム
学校を活性化する中核教員育成の在り方 ―ミドル層が自己研鑽する中核教員育成研修を通して―
http://hdl.handle.net/10780/00002655
http://hdl.handle.net/10780/0000265533646a88-773b-4865-8109-404912491bb4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 学校を活性化する中核教員育成の在り方 ―ミドル層が自己研鑽する中核教員育成研修を通して― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ガッコウ オ カッセイカ スル チュウカク キョウイン イクセイ ノ アリカタ - ミドル ソウ ガ ジコ ケンサン スル チュウカク キョウイン イクセイ ケンシュウ オ トオシテ - | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中核教員育成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学年部グランドデザイン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | OJT シート | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 人材育成指標 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | PDCA サイクル | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
西本, 延代
× 西本, 延代 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は,ミドル層教員(教職経験7~13 年目)を中心とした中核教員育成研修をマネジメントすることを通して,学校を活性化する人材育成の在り方を究明することを目的としている。学年主任を中心とするミドル層教員が,学校運営に参画できるよう,自律的な研修の場を設定し,校内での新たな取組について企画・運営していく文化を校内に醸成していく。ミドル層教員が,学校の抱える教育課題の解決に向け,PDCA サイクルとOODA ループを循環させながら実践を重ねることで,中核教員としての自覚と学校運営に参画する意識の向上をめざした。その結果,中核教員としての資質・能力に向上が見られた。また,学年部で協働していくことの有効性をミドル層教員が実感するという成果も見られた。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka Graduate School of Education Division of Professional Practice in Education 号 12, p. 309-316, 発行日 2022-03-22 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-0351 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻 |