WEKO3
アイテム
算数科におけるプログラミング的思考の育成: 第2 学年「乗法」と関連付けた教材開発と授業実践
http://hdl.handle.net/10780/00002754
http://hdl.handle.net/10780/0000275459c655f6-ab60-4b5e-9c78-640c2ccab0f7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 算数科におけるプログラミング的思考の育成: 第2 学年「乗法」と関連付けた教材開発と授業実践 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | サンスウカ ニ オケル プログラミングテキ シコウ ノ イクセイ : ダイ2ガクネン 「 ジョウホウ 」 ト カンレンヅケタ キョウザイ カイハツ ト ジュギョウ ジッセン | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Developing Programmatic Thinking in Arithmetic: Development of Teaching Materials and Classroom Practice in Relation to “Multiplication” in a 2nd Grade Class | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 算数科 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プログラミング的思考 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 分岐 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 九九の表 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
廣木, 伸幸
× 廣木, 伸幸× 清水, 紀宏 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は,小学校第2 学年の「乗法」と関連付けたプログラミング的思考を育成するための教材を開発し,その指導可能性を検討することを目的とする。 そのために,ある教科書会社において第4 学年で扱われている「数あてゲーム」の教材をアレンジし,ある数がかけ算九九の特定の段にあるか否かという質問を繰り返し,最小限の3 回で数をあてるという教材を開発した。 開発した教材で授業を実践した結果,完全な流れ図を完成させることにやや難しさはあるものの,その一部については多くの子供達が完成させることができ,この教材が小学校第2 学年におけるプログラミング的思考の教材となり得る可能性が示された。 |
|||||
書誌情報 |
福岡教育大学紀要. 第三分冊, 数学・理科・技術科編 Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part III, Mathematics, natural sciences and technology 号 72, p. 1-9, 発行日 2023-03-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0532-811X | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 Article |