ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 福岡教育大学紀要. 第四分冊, 教職科編
  3. 第72号

パラスポーツ体験を中心活動に位置づけた心のバリアフリーの実践 ─教材「I’mPOSSIBLE」の活用を通して─

https://doi.org/10.34603/0000002577
https://doi.org/10.34603/0000002577
376c81d3-c21a-401f-9645-92c139459d2d
名前 / ファイル ライセンス アクション
16_4-25_牛島玲.pdf 16_4-25_牛島玲.pdf (7.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-31
タイトル
タイトル パラスポーツ体験を中心活動に位置づけた心のバリアフリーの実践 ─教材「I’mPOSSIBLE」の活用を通して─
言語 ja
タイトル
タイトル パラスポーツ タイケン オ チュウシン カツドウ ニ イチヅケタ ココロ ノ バリアフリー ノ ジッセン : キョウザイ 「 I'mPOSSIBLE 」 ノ カツヨウ オ トオシテ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル A practice of teaching the mind for barrier-less through Paralympic Sports experiences ─ Usage the「 I’mPOSSIBLE」educational programme at elementary and junior high school ─
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
キーワード
主題Scheme Other
主題 パラスポーツ
キーワード
主題Scheme Other
主題 障害理解
キーワード
主題Scheme Other
主題 心のバリアフリー
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34603/0000002577
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 牛島, 玲

× 牛島, 玲

WEKO 9692

ja 牛島, 玲

ja-Kana ウシジマ, リョウ

en USHIJIMA, Ryo


Search repository
高山, 多恵子

× 高山, 多恵子

WEKO 8957

ja 高山, 多恵子

ja-Kana タカヤマ, タエコ

en TAKAYAMA, Taeko


Search repository
原, 慎右

× 原, 慎右

WEKO 10776

ja 原, 慎右

ja-Kana ハラ, シンスケ

en HARA, Shinsuke


Search repository
中山, 健

× 中山, 健

WEKO 4264

ja 中山, 健

ja-Kana ナカヤマ, タケシ

en NAKAYAMA, Takeshi


Search repository
納富, 恵子

× 納富, 恵子

WEKO 3646

ja 納富, 恵子

ja-Kana ノウトミ, ケイコ

en NOTOMI, Keiko


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本実践は,国際パラリンピック委員会公認教材「I’mPOSSIBLE」を中心教材として,小・中学校でパラスポーツ体験やパラリンピアンとの交流体験と連動させて授業を展開することにより,児童生徒の心のバリアフリーを推進する取組である。そのために,体験するパラスポーツとして,ゴールボールやボッチャを選定した。また,パラリンピアンとして地元大学に通う瀬戸勇次郎氏にGT を依頼した。パラリンピックに関する概念地図とテキストマイニングを用いて効果を検証した結果,児童生徒はパラスポーツ体験によりユニバーサルスポーツの特徴であるルールや場の工夫に気づき,パラリンピアンとの交流により,障害者スポーツの素晴らしさや当該障害者の生き方を肯定的にとらえることができた。実践を通して,座学による学びと体験の連動は小中学生における障害理解を促し心のバリアフリーを推進することが明らかになった。
書誌情報 ja : 福岡教育大学紀要. 第四分冊, 教職科編
en : Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part IV, Education and psychology

号 72, p. 177-192, 発行日 2023-03-10
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0286-3235
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 福岡教育大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:50:04.561522
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3