WEKO3
アイテム
教育用階段型木琴を用いた授業実践研究
http://hdl.handle.net/10780/00002798
http://hdl.handle.net/10780/0000279841a437e8-2ec6-4d64-bc01-086f6d2449df
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 教育用階段型木琴を用いた授業実践研究 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | キョウイクヨウ カイダンガタ モッキン オ モチイタ ジュギョウ ジッセン ケンキュウ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Practical research in class with stairs-shaped xylophone for education | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育用階段型木琴 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育的効果 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プログラミング的思考 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 情報教育 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
大内, 毅
× 大内, 毅× 田中, 晴菜 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では,先に報告した教育用階段型木琴の教材としての有用性を明らかにすることを主な目的として,本木琴を用いた授業を幼児教育施設(以下,幼稚園とする)と小学校でそれぞれ実践し,教育的効果について検証した。その結果,幼稚園,小学校ともに,音を楽しむ木製玩具のマイナス面である一人遊びになりやすいという点が解消されることが明らかとなり,本木琴の教材としての有用性が示唆された。曲を探る活動においては,園児にはその活動が難しく,むしろ自由に曲を作る活動が適していることが示唆された。一方,児童は実際に試す活動を繰り返すことで,正しく曲を奏でることができた。このことから,発達段階に応じて予想した曲や知っている曲を試す場面を設定することが重要であることが明らかとなった。音板を 並べ替えて曲を導き出す活動は,プログラミング的思考力を育成することに通じることから,情報教育に寄与するものと期待できる。 |
|||||
書誌情報 |
福岡教育大学紀要. 第六分冊, 教育実践研究編 Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part VI, Research for teaching practice 号 72, p. 7-12, 発行日 2023-03-10 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 | |||||
資源タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 Article |