WEKO3
アイテム
ヤマトヒメミミズ無性生殖の教材化に向けた観察・実験の工夫
http://hdl.handle.net/10780/1014
http://hdl.handle.net/10780/10144283af0b-c18f-42a4-b859-8babe679a6de
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-05-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ヤマトヒメミミズ無性生殖の教材化に向けた観察・実験の工夫 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ヤマトヒメミミズ ムセイ セイショク ノ キョウザイカ ニ ムケタ カンサツ ジッケンノ クフウ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Study on the culture media for induction of asexual reproduction through segment separation of Yamatohimemimizu, Enchytraeus japonensis | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
高橋, 朋之
× 高橋, 朋之× 西野, 秀昭 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ヤマトヒメミミズE7zchytraeusjapo刀e"sjsは,雌雄同体どうしによる精子の交換を経た,卵から照化す る有性生殖の他に,破片分離というユニークな無性生殖によっても個体数を増やすことができる。中学校理 科の「生物のふえかた」の単元において,有性生殖は人間に身近でもあり,また学習における類例には事欠 かない。しかし無性生殖については,単細胞生物の細胞分裂などの類例しかなく,有性生殖は多細胞生物で 行い,無性生殖は単細胞生物で行うような印象になってしまう。生殖の方法は,生物種の多様性と同様に多 様であり,その子孫の残し方の工夫は,生命尊重の概念や生命への畏敬の念にもつながる学習の対象となる ものと考えられる。そこで,、本研究において,ヤマトヒメミミズの破片分離を導く方法の一つとして,培地 の寒天を市販の食用寒天に置き換える方法を見いだした。この方法では,高価な実験研究用の寒天ではなく, 市販品として手に入る安価な寒天を用い,また生徒各人が自分の寒天培地上でヤマトヒメミミズの破片分離 を確実に導くことができると考えられる。「生物のふえかた」の単元では,生殖の多様性を実感できる観察・ 実験の導入は難しいと思われるが,本研究で示す観察・実験は寒天培地にミミズを移して観察するのみで容 易であり,実験の成功体験もほぼ確実であることから,中学校理科授業での効果が期待される。 |
|||||
書誌情報 |
福岡教育大学紀要. 第三分冊, 数学・理科・技術科編 Bulletin of Fukuoka University of Education. Part III, Mathematics, natural sciences and technology 巻 60, p. 39-42, 発行日 2011-02-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0532-811X | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学 |