WEKO3
アイテム
数学的な考え方を育てる学習指導法の実践-構成的アプ\nローチの学習過程を通して-
http://hdl.handle.net/10780/1721
http://hdl.handle.net/10780/17213acdb873-ab4f-4662-b17e-e462fd715fb8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-11-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 数学的な考え方を育てる学習指導法の実践-構成的アプ\nローチの学習過程を通して- | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | スウガクテキナ カンガエカタ オ ソダテル ガクシュウ シドウホウ ノ ジッセン - コウセイテキ アプローチ ノ ガクシュウ カテイ オ トオシテ - | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Practices of Mathematics Teaching Methods for Developing Mathematical Thinking Using the Learning Process of the Constructive Approach | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 数学科教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 授業実践 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 数学的な考え方 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 構成的アプローチ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学習過程 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
江崎, 亮
× 江崎, 亮 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 算数・数学科教育では「数学的な考え方」を重要な学力としてとらえ,その育成に 60 年近く 取り組んできている。しかし,全国学力・学習状況調査等の学力調査の結果から現行の算数・数学科教育の実践が生徒の「数学的な考え方」の育成に十分に機能しているとは言えない。そこで,本研究では,先行研究をもとに,数学的な考え方の概念を整理し,数学的な考え方を誘発する発問を具体化した。さらに構成的アプローチの学習過程を援用し,実践授業を試みた。その結果,生徒の実態に応じた発問の具体化や表現様式を工夫した授業を展開すれば,数学的な考え方が育成される一要因として有効であることがわかった。 | |||||
書誌情報 |
福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 Bulletin of Fukuoka University of Education Graduate School of Education Division of Professional Practice in Education 号 5, p. 87-94, 発行日 2015-03-23 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-0351 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻 | |||||
資源タイプ | ||||||
値 | 紀要論文 Article |