ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報
  3. 第5号

自治体と大学が連携した通常学級における特別支援教育推進の試み - 教職大学院の専門的資源を生かした学校支援の形態 -

http://hdl.handle.net/10780/1742
http://hdl.handle.net/10780/1742
c21ab60f-1ca1-4a4b-b89c-60a022b886ee
名前 / ファイル ライセンス アクション
教職大学院5号(257-264)NISHIYAMA.pdf 教職大学院5号(257-264)NISHIYAMA.pdf (1.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-11-20
タイトル
タイトル 自治体と大学が連携した通常学級における特別支援教育推進の試み - 教職大学院の専門的資源を生かした学校支援の形態 -
言語 ja
タイトル
タイトル ジチタイ ト ダイガク ガ レンケイシタ ツウジョウ ガッキュウ ニ オケル トクベツ シエン キョウイク スイシン ノ トリクミ - キョウショク ダイガクイン ノ センモンテキ シゲン オ イカシタ ガッコウ シエン ノ ケイタイ -
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル Collaboration Between Local Boards of Education and a University to Promote Special Support Education - Applying Professional Resources of Teacher Training Programs to Support Local Schools -
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
キーワード
主題Scheme Other
主題 通常学級における特別支援教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 連携
キーワード
主題Scheme Other
主題 教職大学院
キーワード
主題Scheme Other
主題 学校ニーズ
キーワード
主題Scheme Other
主題 地域連携コーディネーター
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 西山, 久子

× 西山, 久子

WEKO 3837

ja 西山, 久子

ja-Kana ニシヤマ, ヒサコ

en NISHIYAMA, Hisako


Search repository
納富, 恵子

× 納富, 恵子

WEKO 3646

ja 納富, 恵子

ja-Kana ノウトミ, ケイコ

en NOTOMI, Keiko


Search repository
田中, 雅子

× 田中, 雅子

WEKO 262

ja 田中, 雅子

ja-Kana タナカ, マサコ

en TANAKA, Masako


Search repository
正路, 澄代

× 正路, 澄代

WEKO 263

ja 正路, 澄代

ja-Kana ショウジ, スミヨ

en SHOJI, Sumiyo


Search repository
吉住, 美津子

× 吉住, 美津子

WEKO 7882

ja 吉住, 美津子

ja-Kana ヨシズミ, ミツコ

en YOSHIZUMI, Mitsuko


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 特別支援教育は,子どもの学校不適応への対応において大きな役割を担い,自治体はその推進を期待されている。そして特別支援教育の知見をもつ大学も,地域資源としての機能を果たすことが期待され ている。本実践では,自治体・学校・大学が各々の特徴を生かしながら連携し,特別支援教育の地域における推進を行う取組により,複数の学校支援の在り方が見出された。①教職大学院の実習と連動させた アセスメントに基づく実践を行い校内研修で広げる「実習連動型」,②教職大学院の心理や精神医学の専門性のある教員が、見立てと組織レベルのコンサルテーションを行う「専門家による学校コンサルテーシ ョン型」,③学校現場が抱える研究等と組んでいただくための「校内研究連動型」の3つの研修の効果的な 実施を計画的に行うことに加え、推進を調整する地域連携コーディネーターの役割の有効性が示された。
書誌情報 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報
Bulletin of Fukuoka University of Education Graduate School of Education Division of Professional Practice in Education

号 5, p. 257-264, 発行日 2015-03-23
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2186-0351
出版者
出版者 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:11:10.313185
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3