ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文
  2. 学会誌

数学的プロセスからみた教育課程の特徴付け -領域「関数」に焦点を当てて-

http://hdl.handle.net/10780/00002576
http://hdl.handle.net/10780/00002576
7d1ab13e-a8ef-4480-8cb0-cecfea3d4287
名前 / ファイル ライセンス アクション
5_145-148_Iwata_2017.pdf 5_145-148_Iwata_2017.pdf (343.5 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2021-05-21
タイトル
タイトル 数学的プロセスからみた教育課程の特徴付け -領域「関数」に焦点を当てて-
タイトル
タイトル Characterizing the Curriculum from the Viewpoint of Mathematical Process: Focuses on the Teaching and Learning of Functions
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
キーワード
主題Scheme Other
主題 教育課程
キーワード
主題Scheme Other
主題 数学的プロセス
キーワード
主題Scheme Other
主題 プロセススタンダード
キーワード
主題Scheme Other
主題 関数
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 岩田, 耕司

× 岩田, 耕司

WEKO 9127

岩田, 耕司

Search repository
IWATA, Koji

× IWATA, Koji

WEKO 9161

en IWATA, Koji

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 9160
姓名 イワタ, コウジ
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 次期学習指導要領の改訂案は,知識として何を教えるかといったコンテンツベースの基準ではなく,児童生徒に対して何をできるようにすべきかといったプロセスベースでの基準である.本稿では,領域「関数」の学習内容に焦点を当て,数学的プロセスに焦点を当てた教育課程の示し方としての評価とともに,その問題点を批判的に検討した.結果として,改訂案に示された内容には,学年が上がるにつれて「何ができるようになったか」や「何をできるようにすべきか」といった学年ごとの差異や学習の深まりが明確に読み取れない内容があることを指摘した.また,それらの学習内容の深まりを数学的プロセスの視点から特徴付けることを試みた.各学年での特徴付けを洗練させていくことが今後の重要な課題である.
書誌情報 日本数学教育学会第5回春期研究大会論文集

p. 145-148, 発行日 2017
その他の言語のタイトル
その他のタイトル スウガクテキ プロセス カラ ミタ キョウイク カテイ ノ トクチョウヅケ - リョウイキ 「 カンスウ 」 ニ ショウテン オ アテテ -
出版者
出版者 日本数学教育学会
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:05:12.689477
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3